WordPress(ワードプレス)でウィジェットが保存できないときの対処法についてまとめました。
この症状はロリポップ!でよく起こるみたいですが、原因はWAF(Web Application Firewall)にあるようです。
症状

アドセンスのコードをウィジェットに貼り付けたときに、ウィジェットを保存した時にこの丸い部分がくるくる回り続けて、いつまでたっても保存されないことがあります。
原因
おじさんの場合、原因はロリポップ!でした。
ロリポップ!はWAF(Web Application Firewall、ウェブアプリケーションファイアウォール)がデフォルトで有効になっています。
これがjavascriptをブロックしているのが原因です。
WAFとは?
ロリポップ!から引用するとWAFとは、
WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)は、ウェブサイトに対するクロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなどの攻撃を自動的にブロックします。これまでのファイアウォールやIDS(侵入検知)、IPS(侵入防止)で防御できなかったウェブサイトへの攻撃を検知できることでより安全なサイト運営が実現されます。
とのこと。
どうやらアドセンスのコードがWAFに引っかかっているみたいです。
対処法
どうやったら保存できるようになるかというと、WAFを一時的に無効にすればOKです。無効にする手順は以下の通り。
まずはロリポップ!の管理画面にログインしましょう。(ロリポップ!ログインページ)
ログインしたら以下の画像を参考にして「セキュリティ」>「WAF設定」と進んでください。

管理しているドメインの一覧が表示されます。WAFを無効にしたいドメインを選んで「無効にする」をクリック。

すると、設定状態が「無効」に変わります。これでOKです。
WAFの無効・有効が反映されるまでには数分かかるので、少し待ってからウィジェットをあらためて編集・保存してください。
ウィジェットの操作が終わったら再びWAFを有効にするのを忘れずに。