ロリポップ!のサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストールするときの手順をまとめました。
初心者の方でもロリポップ!内のツール、「WordPress簡単インストール」を使えば簡単にインストールできちゃいます。
WordPress簡単インストールを使う
さっそく、WordPressをロリポップ!サーバーにインストールしていきます。「なんのこっちゃ」と思うかもしれませんが、WordPressの仕組みとかわからなくても全く問題ないので、ここに書いてある通りにやってみましょう。
まずはロリポップ!へアクセスしましょう。

ログインはロリポップ!のドメイン、独自ドメインのどちらを使ってもOKです。
ログインすると管理画面に入ります。

ロリポップの管理画面の左側メニューから「サイト作成ツール」→「WordPress簡単インストール」と進んでください。
サイトURLを入力する
次に以下の画像のような画面が表示されます。

ここで「サイトURL」を選択します。「https://〇〇/入力は任意です」のところです。ドメインを選択できるようになっていますが、WordPressをインストールしたいドメインを選びましょう。この記事の中では「affiriate-ossan.com」ですね。「入力は任意です」のところはいじらないでOKです。
サイトタイトル、ユーザー名、パスワードなどを入力する
下の方へスクロールするとWordPressの設定があります。

「利用データベース」のところはいじらなくてOKです。
「サイトのタイトル」は実際にブログで表示されるものなのでちゃんとしたものを入力しましょう(あとで変更できますけどね)。
「ユーザー名」と「パスワード」はWordPressにログインするときに必要なのでメモしておきましょう。ここでは仮にユーザー名:ossan、パスワード:obasanpassとしておきます。
「メールアドレス」は自分で管理しているメールアドレスを入力して下さい。GmailなどでもOKです。
「検索エンジンによるサイトのインデックスを許可する」はチェックを入れておいてください。これをチェックしておかないと検索に引っかからなくなり、ブログを見てくれる人が極端に少なくなります。
これもWordPress側で変更できますが、初心者の方はわかりにくいので最初から許可するのが正解ですね。
「入力内容の確認」を押すと次の画面に移ります。
入力内容の確認

「インストール先のディレクトリに同じ名前のファイルがある場合は上書きする」は承諾にチェックを入れましょう。これも現時点では意味がわからなくてOKです。
「インストール」を押せばWordPressのインストールは完了です!

インストールが終わるとこんな画面が出てきます。「サイトURL」と「管理者ページURL」はブラウザでブックマークかお気に入りにしておきましょう。
よく、「管理者ページURL」がわからなくなりログインできなくなることがあります。おじさんもかつてやったことがあります(笑)。みなさんはそうならないように気をつけてくださいね。
これでようやくWordPressが使えるようになりました!
WordPressへログインしてみよう!
インストールができたのでさっそくログインしてみましょう。管理者ページURLをクリックすればWordPressの管理者ログイン画面に飛びます。

さきほど設定したユーザー名とパスワードを入力すればログインできます。
「ログイン状態を保持する」をチェックするとログインしたままの状態になるので、毎回ユーザ名やパスワードを入力してログインしなくてもよくなります。
しばらく時間が経つと「ログイン状態を保持する」の効果は消えるようです。

これがWordPressの管理者ページです。
これでWordPressが使えるようになりました。
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている人や初心者の方は、以下の記事も読んで見てください。おじさんの経験が詰まってます。
初心者必読!WordPressでアフィリエイトを始めるときの14ステップ