Search Console(サーチコンソール)の登録方法とGoogle Analytics(アナリティクス)にリンクするときの手順を書きました。
「サイトの所有権の確認」などハマりやすいところも含めて画像付きで解説してあります。
もくじ
SearchConsoleとは?
Search Console(サーチコンソール)というのはGoogleアナリティクスと同じような、サイトの分析ツールです。昔はWeb Master Tool(ウェブマスターツール)という名前でした。
以下、Googleからの引用です。
Google Search Console は、Google 検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理できる Google の無料サービスです。Search Console に登録しなくても Google 検索結果でサイトが表示されるようにすることはできますが、登録することで、サイトが Google にどのように認識されるかを確認し、検索結果でのサイトのパフォーマンスを最適化できるようになります。
Search Consoleとアナリティクスを連携することでサイトの分析が捗るので、アフィリエイトブログを始めたら真っ先にやっておきたいところです。
Search Consoleの使い方は別記事で書くことにして、この記事ではアナリティクスとのリンクの手順を紹介します。
以下、手順です。
サーチコンソールの登録方法
サーチコンソールに登録するための流れは大きく分けて2つあります。1つはアナリティクスの管理画面から進む方法で、もう1つはサーチコンソールの登録ページから進む方法です。
途中からは同じ操作になりますが、まずは「アナリティクスの管理画面から進む方法」を解説します。
アナリティクスの管理画面から登録する方法
Google Analytics(アナリティクス)の管理画面の右上にある通知(ベルのマーク)で、「アナリティクスとSearch Consoleをリンク」というメッセージを見たことがあると思います。

おじさんも最初にこれを見たときに「なにこれ?」と思ってしばらく放置していたことがあります。
上述のようにサーチコンソールを使うとサイト改善の役に立つのでぜひ導入しましょう。
まずは「サービスとのリンクを設定」をクリックしましょう。
サーチコンソールとリンク

「サービスとの連携を設定」をクリックすると、上の画像のように「Googleアナリティクスと他のサービスとのリンク状況」が表示されます。
ここにはGoogleアナリティクスとリンクすることができる各種サービスとリンク状況のリストが表示されます。
おじさんはサーチコンソール以外よくわかりません(笑)。

一番下にSearch Consoleの欄があるので「Search Consoleとリンクする」をクリックするとサーチコンソールの設定に進みます。
サーチコンソールの設定

わかりづらいですが、「追加」をクリックしてください。
サーチコンソールにサイトを追加

ここにはサーチコンソールに登録してあるウェブサイトのURLリストとそれぞれがアナリティクスとリンクしてるかどうかが表示されています。
新たにサーチコンソールに登録するサイトを追加する場合は「Search Consoleにサイトを追加」をクリックしてください。
すると次は「プロパティを追加」に進みます。
プロパティを追加

ここにもサーチコンソールに登録してあるサイトのリストが表示されます。新たにサイトを追加する場合は「プロパティを追加」をクリックしてください。
次は追加するサイトの情報を入力していきます。
ブログのURLを入力

管理するプロパティのタイプは「ウェブサイト」でOKです。その右に登録するサイトのURLを入力しましょう。
入力したら「追加」をクリック。
次は「サイトの所有権の確認」です。
サイトの所有権の確認
所有権の確認は初心者にはわかりにくいところですが、Google Analyticsのアカウントを持っていれば簡単にできます。

「別の方法」を選んで「Googleアナリティクス」にチェックを入れてください。最後に「確認」をクリックすればOKです。
Googleアナリティクスからの登録申請じゃない場合は「HTMLタグ」をサイトに埋め込む方法が良いと思います。

これでSearch Consoleとアナリティクスのリンクは完了です。
以下がサーチコンソールの管理画面です。

サーチコンソールから直接登録する方法
「アナリティクスの管理画面から登録する方法」じゃない場合はサーチコンソールに直接アクセスしてください。

右上の「ログイン」を押すと、Googleアカウントのログイン画面になるので、ユーザー名やパスワードなど必要事項を入力してログインしてください。
ログインしたらSearchConsoleの管理画面に切り替わるます。
以降は「プロパティを追加」からの流れと同じはずです。
WordPressでアフィリエイトを始めようとしている人や初心者の方は、以下の記事も読んでみてください。おじさんの経験が詰まっているので参考になると思います。
WordPressでアフィリエイトを始めるときの14ステップ