アナリティクスとアドセンスをリンクさせるときの手順についてまとめました。初心者の方でもわかりやすいように画像付きで解説してあります。
また、リンクさせるメリットについても触れているので参考にしてみてください。
リンクするメリット
初心者の方にはアナリティクスとアドセンスをリンクさせるメリットがわかりにくいので、おじさんが考えたメリットをまとめておきます。
- サイトの収益アップのための改善点を見つけやすくなる
- アナリティクスの画面とアドセンスの画面を行ったり来たりしなくて済む
- 記事が書ける
アドセンス情報をアナリティクスで見れるようになるので、サイト分析の効率が上がります。またアナリティクスの情報と比較しながらアドセンス情報を見れるので改善点が見つけやすくなります。
この記事はリンクさせる手順をそのまま記事にしています。こういうHowToものはブログの記事数を増やせるので良いですね。そもそも当ブログはそういう記事を中心に書いてるってのもありますが。
アナリティクスにログイン
アナリティクスとアドセンスをリンクさせる手順ですが、まずはアナリティクスにログインしましょう。(アナリティクス:ログインページ)
プロパティでAdSenseのリンク設定を選ぶ

ログインしたらリンクさせたいアナリティクスのアカウントを選択し、プロパティのところにある「AdSenseのリンク設定」をクリック。
AdSenseプロパティの選択
AdSenseのリンク設定画面が開いたら、最初に「AdSenseプロパティの選択」をします。「コンテンツ向けAdSense」にチェックを入れて「続行」をクリック。
リンクの設定

次は「リンクの設定」。ここは「全てのウェブサイトのデータ」にチェックを入れましょう。

あとは「完了」をクリックすればOKです。これでアナリティクスとアドセンスをリンクできました。
リンクが完了すると以下のように表示されます。

おじさんの場合はすぐでしたが、アドセンスの情報がアナリティクスに反映されるまでには、24時間ほどかかる場合があるようなので少し待ちましょう。
アドセンスの情報をアナリティクスのどこで見れば良いのか、については以下の記事を参考にしてみてください。